

え?まさか・・・。
芸能オンチの常連さんばかりのうちのお店。ある日、30代、40代の女性だったら結婚したい俳優さんがお見えに。ご本人もしれ~~~っと座られている上に、誰一人として気にしていない店内(助かります、混乱するとご本人も居心地が悪いと思うので)。ところがある良く来られるお客さんだけは、...


牡蠣つむつむ
当店の冬の名物は「カキのバター焼き」。だいたい11月半ばくらいから3月まで。面白いのはこのお出しする5ヶ月の間、カキの成育度合いがわかる、ということ。最初にお出しする11月半ばのカキは小ぶりです。うちは1オーダーに一袋使い切るのですが、この時期は約25個くらいに。それを一個...


紅葉が終わると
毎年そうなんですが、紅葉が終わるとあれだけ人でいっぱいだった京都ですが、街中以外は歩いていない様に一変します。いわゆる閑散期。商売されている人たちと「この浮き沈みがつらいなぁ~。まっ、いつもの事やけど。」なんて事を話しながら、3月の桜までは我慢我慢。うちのお店も11月は開店...


なぜか・・・
なぜか、お客様が頼まれる料理が重なります。ひたすら波平ばかりを焼いている日があれば、牛若丸ばかりだったり。エビの塩焼きが出る時はエビちゃんばっかりで、ずっとむきむきしていたり(笑)。不思議ですよね~。その日ここに訪れた方々の口が合うって。今日はどんな日になるんかな?雪がちら...


この年越しのお天気が気になる
珍しく11月、12月と雨が降る京都。師走も半ばになると年末年始の天気がなんせ気になる。思えば去年のお正月は元旦3時から雪が降り始め、あっという間に積もってしまい外に出掛けることができず。京都は滅多に雪が積もらないので、タイヤをスタッドレスにしてなかったんです。この大雪は翌2...


大晦日は八坂神社で初詣
毎年大晦日は全国から初詣にいらっしゃる八坂神社。知恩院さんの除夜の鐘が響く中、年越しを楽しまれています。円山公園にも屋台が並び、年にきっと一度の大盛り上がり。射的などもできるので、お子さん連れやご家族で賑わいます。交通規制は夜10時頃から。八坂神社周辺は歩行者天国になります...


色々なお札が
テレビの下に、焼酎カウンター。カウンターの周りにぐるりとお札があるの、見えますか?ここ2,3年の間、海外からのお客様が増えました。トリップアドバイザーにコメントを寄せて下さる方もいれば、母国のお札にメッセージを添えて下さる方も。去年はオーストラリアやアメリカ、フランスなどの...


クリスマス
鍋物屋、寿司屋、焼肉屋。だいたいそうなんですが、クリスマスは暇にしています。鉄板焼屋ももちろんその一つで、高級店は良いのでしょうが内のお店はゆったり。今年は3連休なので、家庭的なクリスマスを楽しみたい家族連れやご夫婦でいっぱいになれば嬉しいなあ~。ほんの少しだけお店にもクリ...


子育て中
1週間ほど前、衝動買いの多い主人が「またネットで買うてしもてん。」と一言。 大きな瞳にいっぱいの星が、キラキラ?ううん、ギラギラしてる。 よっぽど嬉しいものなんやろうなあ~とは思っていましたが、届いてびっくり(笑)。 箱には「届いたらすぐに栽培を始めて下さい!」の注意書き。...


ランチ1月半ばにお得なセットが
元旦からしばらくは忙しくてできませんが、それらも過ぎた頃「お得で記憶に残るランチ」を始めようと、思考中です♪もちろん、今までの定番メニューもお昼にお楽しみいただけます。 ええもん提供できるように、もうしばらく考える時間をくださ~~い。 思いっ切り野菜炒め #画像